FBLX2022-神戸市課題解決プロジェクト 10/4

はじめに

 

みなさんこんにちは。

後期授業が始まり、キャンパスには学生の姿がたくさん見られるようになりました!

 

今回は、10月4日のゼミ活動についての報告です。

 

10/4のゼミ活動の様子

V .School教室にて①エンパシーマップ、②ペルソナ、③POVについての発表とHMW questionの作成を行いました。

 

各チームの発表内容

チーム1

7~8か月の赤ちゃんを持つお母さんの「一人ではイベントに参加しにくい」、「同じ年頃の子供を持つママと出会いにくい」という意見に共感し、「同年代の子供を持つ話し相手が欲しいこと」をニーズとしてPOVを作成しました。

チーム1のPOV(一部抜粋)

メンバーのコメント

「誰のために情報を集めるのか」ということや子育てをゴールにした

ときのふるさと化とのつながりをもっと考える必要がある。

(おかでぃ)

 

チーム2

「午後のイベントがない」という意見に共感し、「参加できるときに参加できるイベントが欲しいこと」、「外での子育て経験を積むこと」をニーズとした。

チーム2のPOV(一部を抜粋)

①2歳と4歳の子供を持つ29歳の母優子さんは、午後も家の外に子供を連れていく必要がある。なぜなら、下の子の世話に専念したいからだ。

②2歳と4歳の子供を持つ29歳の母優子さんは、1日中家の外で子供を遊ばせる必要がある。なぜなら、コロナ禍で家の外で遊ぶことができなかったからだ。

メンバーのコメント

子育ての悩みの解決とふるさと化を達成することのつながりを

考える必要がある。(やまそー)

 

チーム3

9/30のインタビューをもとにエンパシーマップとペルソナを作成し、POVを考えた。

チーム3のPOV(一部抜粋)

メンバーのコメント

誰のためかという観点から①子供のため②自分のためと分けて

考えてみました。(わたる)

 

発表の後、内田先生と砂川さんからフィードバックをいただきました。

 

その後、デザイン思考の第二段階「Define」から第三段階「Ideation」に入り、HMW questionについてのレクチャーと作成ワークに取り組みました。

 

個人的に量を出すことを意識してワークに取り組みましたが、あまり良いフレームはできませんでした。

見込みのありそうなPOVを選んで、良いフレームを設定するというワークだったので、POVの作成段階に問題があるのかもと感じました。

 

おわりに

最後までご覧いただきありがとうございました。

デザイン思考の「段階を踏んで取り組む」というフレームワークを意識して取り組むことが大切だなと思いました。

次回は各チームのHMW questionの確認からです。