FBLX 2022 神戸市課題解決プロジェクト 最終発表

はじめに

いよいよ9月から取り組んできた内田ゼミの後期プロジェクトの最終発表を迎えました。1月27日の最終発表ではふれあいのまちづくり協議会から石田さんと原永さん、神戸市から八乙女区長をはじめ、7名の方がご参加いただきました。お忙しい中お時間を割いていただき誠にありがとうございます。

1月7日の最終発表の様子

各チームデザイン思考に則った課題解決を目標に、試行錯誤した結果を発表していました。以下では各チームの発表概要と約4か月間のプロジェクトを通して学んだことや感想をチームの方からいただいたのでご紹介します。

チーム1

「手放しで交流できる機会」と「安心できる仕組みづくり」を軸に学生団体主催の段階を踏んだ託児交流会を提案をしました
デザイン思考のプロセスで「共感→定義→アイデア→プロトタイプ→テスト」とありますが、特に定義の段階で手間取りテストが不十分であったため、後者の軸の達成が不十分であるという課題が残りました。

チーム2

「脇の浜思い出アルバム」です。地域と子育てに関連したミッションを親子で取り組んで、アルバムの完成を目指しました。地域の外に出てから見返すことができるような形のあるモノを作りたい、アルバムを埋める過程で地域との接点を持たせたい、という思いからこの形式を選択しました。
テストを繰り返す中で、カレンダー形式からアルバム形式に変更したりタイムリミット要素を排除したりと、アイデアのブラッシュアップを行いました。

チーム3

親子の交流だけでなく、親同士の交流をすることでふるさとを感じてもらうという内容で発表を行いました。1月に入って実際に脇の浜地域で考えたことをテストしましたが、なかなかうまくいかないことを痛感しました。ただ、頭だけでなく自分たちで課題を設定して何度もトライ&エラーを繰り返しながら形にしていったのは非常にいい経験だったと思います。いったんこのプロジェクトは終わってしまいますが、今後も取り組んでいきたい内容であると感じました。

最後に

約4か月間、様々な方のご協力のもとこの活動をすることが出来たと思っています。どのチームもうまくいかない時があってなかなかもどかしい気持ちになっていたのはゼミを全体的に見ていた僕自身とてもわかりました。しかしながら、1つの目標に対して全力で取り組む経験は大学生活の中でもできない経験だったと思うので、今後の糧になると思いました。