はじめに
こんにちは!10月に入りましたがまだまだ残暑が厳しいですね。かと思えば朝夕は冷えるので体調管理には気を付けましょう!
今回は10/5のゼミの様子をチーム3からももたろうがお伝えします。
10/5の流れ
①アイスブレーク
内田ゼミ恒例のアイスブレークです。長田区役所の方々とも少しづつ打ち解けられてきているかも。
②レクチャー
砂川さんによるエンパシーマップとペルソナのレクチャーを受けました。エンパシーマップの作成では事実と推測の区別が重要であること、ペルソナの作成では綿密な調査が必要であることなどを学びました。
③チームごとの活動
レクチャー後は、9月に行った2回のインタビューをもとにエンパシーマップとペルソナを各チームで考えました。
ここで、私のチームの様子を少し紹介します。
私のチームでは始めにインタビューをさせていただいた方を参考にエンパシーマップとペルソナを考えました。少ない情報の中での作業だったので推測をするのが難しい部分もありましたが、これからの活動で徐々にアップデート・修正していていけたらと思っています。
④チームごとの進捗と方向性を全体で共有
⑤流れ解散
おわりに
いよいよ対面のゼミも始まりました。すでにプロジェクトの難しさ感じていますが、対面ゼミができることに感謝しながら励みたいと思います。