【ふたご・つなげるプロジェクト】~チーム1~

 

はじめに

みなさんこんにちは!

今回はチーム1のみなさんに活動報告をしてもらいます!

 

前期の活動について

  • チーム1の発表内容

チーム1では、NPOつなげるが運営するLINEのオープンチャット「ふたごのへや」にフォーカスしたHPを作成しました。

このHPの意図は、オープンチャットに参加するときの心理的障壁を少しでも減らすことです。

そのため、「ふたごのへや」というオープンチャットの特徴や利用方法などの情報をまとめました。

本来はテキスト分析を利用してHPを作成するということでしたが、わたしたちのチームでは意図を重視して無理に使うことはしませんでした。

ただ、HPに「利用者の声」という部分をつくったので、その部分で利用できそうだと考えています。

また、どの特徴や情報を強調するかや、強みであるピアサポさんをどのようにアピールするかなどの部分も改善の余地が大きい部分です。

気づいたこととしては、作成したページをNPOつなげるのHPの一部にすると、つなげるという団体を知らなければ「ふたごのへや」というオープンチャットにもたどり着きにくいということです。

そのため、私たちのチームは団体のHPとオープンチャット「ふたごのへや」のHPを分けることを提案して、発表を終えました。

 

  • 感想


一言でいうと、とにかく難しかったです。
育児に関するプロジェクトでしたが、出産も育児もしたことがないので、育児をするとはどういう生活・感情になるのか想像して理解するのは至難でした。
そしてそれをプロジェクトにどのように反映させるのか、考えることが多くあって大分迷走しました。
結局初期に考えたことをブラッシュアップさせる方向に落ち着きましたが、そこからもう少し発展したアイデアが出せるとよかったなと思う部分もあります。
反対によかったなと思う点は、アウトプットの良さを学べたことです。
私は考えて考えて行き詰るといろいろと投げ出したくなるときがありますが、プロトタイプをつくることで思考が形になり、考えるためのスペースができるような感覚でした。
後期のプロジェクトでは考えることとアウトプットのバランスを意識して活動できればいいなと思っています。

ペンネーム:ももたろう

 

今回のプロジェクトは方向性が定まってからが難しかったです。
具体的にするのに時間がかかり、さらに実際にホームページをつくるのにも時間がかかりました。

つなげるの皆さんのお話に加えて、双子のママさんにインタビューさせていただけたことがとてもよかったです。

1番印象的だったのはコロナによって旦那様が在宅勤務になった結果育児を手伝ってもらえるということでした。

コロナで家に篭る生活で気が滅入るのではないかなどマイナスなことばっかり考えていましたが、コロナ禍にもプラスの面があったのだなと気付きました。

ホームページのデザインを作る担当になったのですがママさんたちが見やすいのはどんなデザインか、ホームページからふたごのへやに参加してもらうにはどのようにすればいいのか試行錯誤しました。
まだまだ改善できる点がいっぱいですが、少しでもつなげるさんの力になれていたらと思います!

初めて学ぶことばかりでとても勉強になりました。ありがとうございました。

ペンネーム:ちさと

 

今までに社会問題について深く考えたことはありませんでしたが、前期ゼミを通して、社会問題の解決という課題に取り組むという貴重な経験をすることができました。
多胎育児という話題は、今までの自分にとっては縁遠いものだったので、プロジェクトが始まってすぐの段階ではどのような発表になるのだろうと不安でしたが、つながるの方々のお話を伺ったり、チームのメンバーに助けてもらうことで、最終的には良い発表になったのではないかと思います。
今回のプロジェクトを通して、社会問題を解決する意義や難しさなど、多くのことを考えることができました。

今回学んだことを次回以降の活動に活かせられるように頑張りたいと思います。

ありがとうございました。

ペンネーム:よっしー