8/10 工作カフェ本番

はじめに

こんにちは。内田ゼミです。

8/10に平野のKIKKAKE で工作カフェを実施しました。

今回のブログでは、当日の様子とそれまでの準備期間について振り返っていきたいと思

います。

会場「KIKKAKE (https://kikkake-kobe.com/)」



準備期間

工作(宝石石鹸づくり)

「お子さんの夏休みの宿題をお手伝いできれば、親御さんの負担も減ってゆっくり交流していただけるのでは?」というアイデアを元にしてキラキラ石鹸の自由工作の実施を決めました。7月中旬に試作を行い、どう工夫すれば安全にお子さんに参加してもらえるかや、完成品がより綺麗になるかを考えました。できる作品がより個性を出せるものであってほしいという考えから、石鹸のデコレーション用の買い出しを行ったり、宿題として学びを深める機会となるよう、作り方や感想を書く欄が記載されたシートを作成したりなど、ぎりぎりまでより楽しんでもらえる工夫を行いました。

カフェと夜ご飯

子供たちが工作をしている間に、「親御さんにリラックスしてもらう」を目的としたカフェ営業を行いました。7月上旬から提供メニューを考え、仕入れ先や提供方法、店内装飾をチームで話し合いながら決定しました。親御さんが会話を楽しまるよう、子供会の方に当日カフェスタッフとしてお手伝いしていただきました。

手紙のサプライズ

親御さんを喜ばせたり、ほっこりした気持ちにさせることができるのは何か考えた際、「子どもから日頃の感謝の手紙を渡す」という案が出ました。

7月上旬から準備を始め、手紙の仕様やサポート方法を考えました。

準備では、親御さんが喜ぶだけでなく、子ども達が書きたくなるような手紙にするにはどんな工夫が必要か話し合いました。

以前平野で子ども会の方々が開催された「こいのぼりをおよがせよう」というイベントで、子ども達が夢中になって楽しく工作をしていた姿からヒントをもらって、メッセージだけでなく似顔絵を描いてもらうことにしました。

広報

プロジェクトの2週間前から参加者募集用のチラシとGoogleフォームを作成しました。

集客人数、締め切り、連絡方法などはグループでの話し合いで決めました。

先生や光山さん、そして集客対象である子ども会を取りまとめる方々にアドバイスをいただきながら完成させました。

 

当日の様子

工作(宝石石鹸づくり)

幼稚園から小学校低学年の4人の子どもたちが来てくれました。

工作班のメンバーが1人ずつ付いてサポート。みんなで宝石石鹸を作りました。

溶かしたグリセリンソープをプラカップに入れ、着色料で好きな色をつけ、ラメや造花でキラキラに。繊細で難しい作業ですが、みんなすごい集中力で、難なくクリアしました。

着色と装飾が終われば、冷蔵庫で冷やして固めるので、その間子どもたちはカフェ班が用意する夜ご飯を食べに行きました。

グリセリンソープが固まりきったら、みんなの好きな形に整えて完成です。世界に一つだけの宝石石鹸ができました。

小学生の好みの形に石鹸を削っている様子

完成した石鹸をライトアップ

 

カフェと夜ご飯

当日の開催までにドリンクと夜ご飯の買い出しに行きました。

そして、イベントが始まるとまずドリンクの提供を行いました。参加してくださった親御さんたちにリラックスしていただき、親御さん同士やスタッフとの会話が弾む雰囲気作りを目指しました。

カフェ営業には子供会の方に協力していただきました。

子供たちの作品作りが落ち着いたところで、親子でカレーと唐揚げを召し上がって頂きました。

この唐揚げは地元の商店街のお店で買ったもので、私たち含め地元の方にもそのおいしさに気づいてもらうことができました。

この頃には緊張も解け、学生と親御さん、もしくは親御さん同士での会話が増え、楽しんでいただけたのではないかと思います。

 



手紙のサプライズ

着色と装飾が終わり、グリセリンソープを冷やしている間、子どもたちには親御さんへのサプライズとして手紙を書いてもらいました。

工作のときと同じく、4人の子どもたちそれぞれに1人ずつ大学生が付き添い、サポートをしました。

手紙には、お母さんの好きなところや、これから一緒にやりたいことを文章にまとめていきました。その際、会話を通して子どもたちの感情を引き出すことを大切にしながら進めました。

内容が決まった後は、手紙の装飾です。お母さんの似顔絵を描いたり、クレヨンや色鉛筆を使って自由に周りをデコレーションしたりして、個性豊かな手紙が完成しました。

夕食後、子どもたちはそれぞれ親御さんに手紙を手渡しました。親子が抱き合う姿や、手紙を受け取った親の表情からは、親子愛が強く感じられ、私たちも温かい気持ちになりました。 日々のちょっとした感動を作り出すことができ、とても貴重な体験となりました。

 

ゼミ生と共に手紙製作

 

活動を振り返って

子供たちが石鹸作りを楽しんでくれただけでなく、出来上がった作品に愛着を持ってくれたり、他の友達の作品に対して「かわいい」「綺麗」と伝え合う姿が見れてよかったです。サプライズも親御さんに喜んでいただくことができました。

今回の企画を通して、参加者が「お客さま」として受動態で楽しむだけではなく、インタラクティブで、アウトプットする体験を創出する工夫が大事だと思いました。

一方で、当日に物品が足りないというハプニングが起こったこと、協力してくださった方への食事を用意していなかったことから、事前準備が足りなかったことは反省点です。

ご協力してくださった、平野地域子ども会の皆様、KIKKAKE を貸してくださった光山さん、誠にありがとうございました。

今回の企画で学んだことを生かし、次の活動に取り組んでいきます!

 

 

 

【7/23,7/30 内田ゼミ活動】

はじめに

こんにちは、内田ゼミです!

今回は、8月10日開催予定のイベントに向けて、カフェ班・自由研究班にそれぞれ分かれて最終準備を進めました!

 

当日に向けた準備

●カフェ班

カフェで提供するメニュー、仕入れる材料を決定し、収支計画を立てました。

内田先生や光山さんからアドバイスをいただき、平野の地域の方々に興味を持っていただけるようなイベント広告のチラシも作成しました。

また、子どもたちが親御さんに手紙を書く企画を計画し、親御さんはどんなお手紙をもらうと嬉しいか、子どもたちが書きたくなるような手紙の工夫などを考えました。

 

●自由研究班

自由研究(工作)として子どもたちが作る「宝石石鹸」の試作をしました。

石鹸が固まるまでの時間の計測、どんな材料できれいな石鹸が作れるかなどを試しました。

イベント当日子どもたちに配布する、石鹸の作り方説明用紙も作成しました。

 

最後に

8月10日のイベント成功のために、各班が協力して最終準備に取り組んでいます。イベントが近づくにつれ、ゼミ生の結束力も高まってきていると感じます!

 

あと少し、当日までより一層ギアを上げていきます!!

 

 

 

 

【7/16内田ゼミ活動】~祇園まつり視察~

はじめに

こんにちは、内田ゼミです!

今回は、平野地域の祇園神社でおこなわれている祇園まつりにゼミ生が視察してきました!

 

イベントに向けた調査

8月10日に開催予定のカフェ出店に向け、協力依頼予定の「きよもんのからあげ」様に足を運び、実際に購入してみました!

とても美味しくいただき、イベント当日に向けたイメージを膨らませることができました!

 

祇園神社への参拝

祇園神社付近では、非常に多くの露店が出店しており、とても盛り上がっていました!浴衣を着た人や学生など、たくさんの人がお祭りを楽しんでおり、平野地域の人の温かさを再認識しました。

 

その後、KIKKAKE PLACEにて和菓子を販売している光山さんにも挨拶しに行きました。光山さんと少しお話をした後、なんと和菓子をいただきました!

とても美味しくいただきました!本当にありがとうございました。

 

最後に

今回の祇園まつりを通して、平野地域の歴史を感じることができました。

また、お祭りへの参加によって結束力が高まり、今後より平野商店街を盛り上げていきたいと一致団結しました!

まずは、8月10日のイベントに向け、ギアを上げていきたいと思います!

 

【7/9内田ゼミ活動】

こんにちは、内田ゼミです!

 

今回は、KIKKAKE PLACEの光山さん、Code for Japanの砂川さんをお招きし、8月10日開催予定のイベントに関する壁打ちをしていただきました!

 

現場からの視点

 

現在構想しているのは、カフェの出店と謎解きイベントの開催。それぞれのアイデアに対して、お二方からご意見を伺いました。

 

具体的には、カフェの出店に関しては「どの層をターゲットにしているのか?」や、「その層にとってカフェでの時間がどのような価値を持つのか?」といった点を明確にすることが求められました。また、謎解きイベントに関しても、「参加者が得られる体験とは何か?」、「その体験を通じて何を伝えたいのか?」を丁寧に考え、イベントのコンセプトを練り上げる必要があるとのアドバイスをいただきました。

 

最後に

 

今回の壁打ちセッションを通じて、私たちのプロジェクトの解像度がより高まるきっかけとなりました。これからの準備期間で、いただいたアドバイスをもとに、ターゲットや提供する価値をさらに深掘りし、より魅力的なイベントを作り上げていきたいと思います。

 

次回のゼミでは、具体的なプランをもとに、実際の実行フェーズに向けたステップを検討していく予定です。これからの展開がますます楽しみです!

【6/25内田ゼミ活動】

はじめに

こんにちは、内田ゼミです!

今回は、KIKKAKE PLACEの光山さんをお招きし、カフェチームとミステリーツアーチームでそれぞれの企画を発表しました。

各2チームの発表

・カフェチーム

企画内容:レトロ×リラックスをテーマに暗い雰囲気のなかコーヒーやチーズケーキを楽しみながら、親たちが子供に関する情報交換をする。

ターゲット:若いママ(小学生のお子さんをもつお母さん)

日付:8月10日土曜日午後 (子供がミステリーツアーに行っている間に来てもらう)

場所:KIKKAKE PLACEの1階

 

・ミステリーツアーチーム

企画内容:この企画は1~2家族1チームで平野商店街を舞台に謎解きを行い、次の場所を示す謎を解き進めていきます。

ターゲット:平野地域の人、特に小学生の子どもを持つ親子

日付:土日の13時~17時(小学生が参加しやすい時間)

場所:平野商店街

 

FBを受けブラッシュアップ

それぞれのチームでもらったフィードバックを元に更に良い企画になるように内容を練りました。

 

最終的にどんな企画になるのか楽しみです。

最後に

今回はみんなが自分のやりたいことを出し合い楽しげな雰囲気の中意見交換を行いました!

 

次回はブラッシュアップした企画内容で、開催までの具体的なスケジュールを作成し、実際の開催に向けアクセルを踏んで進めていきます。

【6/11内田ゼミ活動】

 

はじめに

こんにちは、内田ゼミです!

今回は、水道筋で様々なプロジェクトに関わられており、神戸大学OBでもある廣岡さんにお越し頂きました!私たちの現段階での案をお伝えし、具体的なアドバイスを貰って企画案の改善に取り組みました!

 

廣岡さんのお話

まず、廣岡さんに今までのプロジェクト例を踏まえて、地域を巻き込む難しさやそのやりがいを教えて頂きました。その中でも、商店街などの地元にコミュニティに対して、外部から関わり信頼を得ていく難しさを実感しました。

 

企画案発表とFB

・カフェチーム
・ミステリーツアーチームの両方に分かれ、廣岡さんに企画案の発表を行いました。

発表により、自身のチーム内での案の再確認に加えて、互いのチームが何をしているのか、自身のチームに活かせることはないのかを確認する事ができました。

そして、廣岡さんからのFBでは、小さいことから始める重要性を学びました。私たちは商店街全てを巻き込んで企画を行う予定でしたが、集客や管理の難しさを廣岡さんのお話から痛感しました。なので、一旦少人数でもいいので、今後継続できるようなきっかけとなる企画を目指していきたいと思います!

 

まとめ

自分達の視点では気づけない注意点や、専門的な意見を頂き、より良い企画に一歩近づけました!プロジェクトはまだまだ途中ですが、少しでも平野地域の方のお役に立てるように今後もゼミ生一同協力して、頑張っていきます!

 

 

【5/28内田ゼミ活動】


はじめに

こんにちは、内田ゼミです!

今回はチームで平野プロジェクトに関わる人々の相関図を作成し、KIKKAKEPLACEで行うイベントの考案を行いました。

 

グループワーク・発表

3チームに分かれ、プロジェクトに関わる人の相関図を表した「ステークホルダーマップ」を作成し、発表しました。チームごとに設定したターゲットを中心に、関わりのある人々や団体を同心円状に書いていくことで、関係性を把握することができました。

 

平野商店街を中心とした「ステークホルダーマップ」



イベントの考案

先ほど作成したステークホルダーマップで見えてきた関係性を踏まえて、KIKKAKEPLACEで行うイベントの考案を行いました。それぞれが考えた案に疑問点や共感する点を上げながら、活発に議論が行われました。議論の結果、2つの案にみんなのやりたいという思いが寄せられました!

 

まとめ

自分たちが平野でやっていきたいことの方向性が決まり、今後は2チームで企画を進めていくことになりました!

6/26の光山さんとの対談にむけて、企画の準備を行っていきます。