【ふたご・つなげるプロジェクト】10月8日@神戸大学 アイデア出し編~チームSKK~

こんにちは。内田ゼミです。今回は108日に行ったゼミのことについて書いていきたいと思います!

 

108日は、「アイデア出し」というものを行いました。そもそもアイデア出しとは、デザイン思考において、「共感」、「定義づけ」の次に行われるものです。実際には、先週の定義づけの時に行った課題に対して、その課題を解決することができそうなアイデアをいっぱい出していくというものです。

 

 

イデア出しで特に重要だと思うことは3つあります。1つ目がとにかく量をたくさん出してアイデアのもとになるものをいっぱい作ることです。2つ目に出したアイデアを否定しないことです。否定するとアイデアを含め意見が出しづらくなり、良いアイデアが出て来にくくなります。3つ目が声に出しながらアイデアを書いたポストイットを貼ることです。これによりメンバー全員にどんなアイデアが思いついたのかを共有することができます。さらに、そのアイデア聞いた別のメンバーがまた新たなアイデアを思いつく可能性も上がります!!

 

            ↓アイデア出しの様子です↓

f:id:uchidazemikobe:20191015123836j:plain

f:id:uchidazemikobe:20191015123842j:plain



 

次にCVCAついてレクチャーを受けました。CVCAとは顧客価値連鎖分析と言われるものです。めちゃくちゃ長ったらしい名前ですが、簡単に言うとどのような利害関係者がいてその人たちの間でどのような価値の流れがあるかということを把握するためのものです。最終的にCVCAによって、重要な顧客は誰か、また、対処しないといけない問題のあるところはないか、さらには、新たな価値を生み出すことができないかなどを考えることができます。ぜひこのブログをごらんの皆様の中でまだ使ったことがない方がいれば一度使ってみてください。意外に難しいですよ笑

 

 

最後にプロトタイプを少し作りました。プロトタイプとはアイデア出しの次に行われるもので、アイデア出しで決めたアイデアをどうやって顧客の人に届けるのかを考えるものです。

 

        ↓こんな絵も描いたりして楽しくやっております(^_^)↓

f:id:uchidazemikobe:20191015124614j:plain

 

次回は試乗会があるので、それまでに何個かテストをすることができるものをしっかり作って、たくさんの良い意見を聞くことができるように頑張っていきたいと思います。